投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

学びの秋!

イメージ
 秋晴れの気持ちのいい天気が続いています。 学年ごとに、様々な学習に取り組んでいます。 校外に出かけての学習や、外部からおいでいただいての出前授業など、盛りだくさんの様子をご覧ください。        米沢品質アワードの最終審査会の様子を5,6年生が見学しました。   五年生は、学校田の稲刈りの後で、脱穀体験やカントリーエレベーターを見学。 1,2年生は生活科の学習で虫取り 朝会で、3年生の「音読発表」 中部地区文化祭で、習い事の成果を発表する姿もありました。 人権学習で「自分らしく生きる」ことを考えた6年生                    社会科で災害・防災について学ぶ4年生。                  朝晩や日によって寒暖差が大きい時期です。 体調管理には十分気を付けて過ごしてほしいです。

運動会 パート2

イメージ
 広報部の皆様を中心に、当日たくさんの写真を撮っていただきました。ありがとうございました。運動会 パート2としてご覧いただければと思います。   子ども達の「全力の姿」は本当に素晴らしいものでした。

興譲小 大運動会

イメージ
 10月12日(土)秋晴れの気持ちのいい青空のもと、運動会を行いました。子ども達が一人一人精一杯走ったり、みんなと一緒に表現したり、力を合わせて闘い、そして応援する一生懸命な姿に「感動」という言葉では表せないほど心に響きました。おうちの方々にもたくさん応援していただきました。どうもありがとうございました。とてもいい運動会になりました。                                 

運動会に向けて、気合十分!

イメージ
 このところ、運動会練習を行っている「姿」と「音」が学校中に・・・。 各学年の競技種目である、「60m走、100m走」はもちろん、低・中・高学年に分かれての「団体表現」や、下学年の「まり入れ」、上学年の「綱引き」、そして今年は初めて「紅白全校リレー」も予定しています。 さらに、「応援合戦」もあるため、中間休みには「応援練習」に取り組んでいます。雨のため外が使えず、両組が体育館で練習を行った際には、赤組・白組お互いの気迫がぶつかり合い、応援団だけではなく、応援をする子ども達の表情も態度もこれまでで一番!でした。   当日は、天気と体調が整うよう願っています。